2013/04/24.018   マンボウの作文

                  このページは、私からの伝言板です。

                                   My Topics                 No.18

                

私が家を建てる前から、憧れていたガーデンデッキを作りました。

実は、このデッキは平成11年の夏に作ったもので、
かれこれ、14年になろうとしています。
一部デッキ下の支柱が、アリの食害で腐っている所はありますが
今、なお健在です。

当時、デジカメが無く、フィルムカメラで撮ったものなので、
ホームページにアップロード出来ずにいました。
遅ればせながら、今回フィルムをデジタル化して
アップしてみました。



リビングルームの前はモルタル造りの簡単なテラスがあるだけです。

夏の暑い日には、テラスの照り返しで、部屋に熱気が入ってきます。部屋から庭に下りる時の段差もあって、何とかしようと思っていました。

そこで、以前から憧れていたガーデンデッキを造ることにしました。あまり自信は無かったのですが、ホームセンターで、簡単な図面が入ったチラシを貰いましたので、勇気付けられました。

材木はすべて、腐食に強い米杉(レッドシダー)のツーバイフォー材(2x4、2x6、2x8、2x10、4x4)を使いました。
現在、住んでいる家も、地震に強い2x4造りなので、安心感がありました。

広さは、奥行きを180センチ、横幅は居間の開口部に合わせて、270センチにしました。
束石は、ご覧のような4x4材専用のモルタル製を、9個使いました。
テラスのある部分は、束石代わりに、テラスに直に基礎となる柱を立てる事にしました。



材木は、切断面を含め、組み立てる前に、防腐、防虫、防黴入りのオイルステインを塗っておきます。
4x4の柱は、2x4材で挟み込みます。
束石の下には砂利を入れて、4x4材を使って、上から突き固めました。

基礎となる土台のレベル出しは、極力正確にしないと、後々苦労しますので、慎重にやらねばなりません。

反骨精神旺盛な妻は、お手伝いさんには不向きなので、複数のクランプで補いました。写真の右下に見えるパイプ状のクランプは自作したものです。
クランプは、お口が無いだけ良い助手です。





4x4の柱が数本立ちました。
垂直と水平は充分出した積もりですが、はたして、どうでしょうか?
4x4の柱にドリルで穴を貫通させ、挟み込んだ2枚の2x4にボルトを通し、ナットで締め付けました。

右手前に2x6材が乗せてある、バッテン印のようなオレンジ色の台は、北米などで良く使われるツーバイフォー材を切断する時の道具です。

2x4から2x10まで、及び4x4を、しっかり固定して切断する事が出来る優れものです。切る長さに合わせて使います。






上の写真を反対側から撮ってみました。
基礎になる支柱を、2x4材が挟み込んでいるのがお分かりだと思います。

モルタルのテラスは、水捌けを考えて勾配が付けてあるので、その分、支柱も少しづつ長さが違います。

モルタル製の束石は、雨水が溜まらないように、底に穴が開いていますが、この事が後々、或る問題を提起する事になりました。

デッキから庭に下りるには、階段が必要ですが、ホームセンターで貰った図面には階段が無いので、適当に作ります。




二階から見下ろすと、こんな感じです。
柱と柱の間に、ラティスフェンスを填める予定です。

少し庭が狭くなってしまいますが、デッキが利用出来るので、同じ事なのですが、妻は例によって、ああだ、こうだと言っては、私を困らせています。

デッキの右手には、以前作ったレンガ作りの花壇がありますが、花より団子が好きな妻の為に、ミニトマトやナスなどの野菜を植えるのが、常習化してしまいました。

この年は何を植えたのか、写真からでは良く分かりません。

多分、ミニトマトだと思います。




2x6材を、2x4の根太の上に張り詰めました。
柱と柱の間に、ラティスフェンスを填め込み、2x6の笠木を乗せると、ほぼ完成です。

柱と笠木、デッキ部分は、マホガニー色です。
ラティスフェンスは、フォレストグリーンという深い緑色です。

オイルステインは、刷毛を使って誰でも簡単に塗れますが、粘度が全く無く、塗料が跳ねるので、扱いが厄介です。

どんなに注意を払っても、必ず、衣服に細かい粒が飛びますので、汚れても良い物を着て作業しました。

オイルステインは、二度塗りしました。



二階の寝室から見下ろすと、こんな風になりました。
あとは、庭に下りる階段の脇に、4x4材のネギ坊主の柱を立てれば完成です。

取り立てて、失敗した所はありませんが、フェンスの高さが、果たしてこれで良かったかどうか自信がありません。
と言うのは、椅子に座ってビールを飲む時に、庭が広く見渡せるかどうか、未だ試してないからです。

夏には、ホームセンターで、安物のオーニング(日除けテント)を探して、デッキ全体を覆う事を考えています。


自作のデッキで、ビールが飲めるなんて最高です。



ネギ坊主が立っています。
坊主に掛けてあるのは、私が海で拾ってきた定置網用の浮きです。
こんな物が、私の宝物として物置の中で出番を待っています。他にも色々ありますよ。
他人が見ると、ゴミとしか見えない物ばかりですが・・・

実は、この写真はつい最近撮影したものです。
ネギ坊主が立っている写真が無かったからです。

作ってから14年になろうとしていますが、左下に見えるステップ、床下の柱、それと床の一部に、腐食がありますが、その他は、まだまだ、しっかりしています。


毎年、梅雨前にオイルステインを塗布しているからでしょう。これだけ塗るには、半リットル程必要です。価格にして、700円位でしょうか。


                    
居間の方から撮った写真です。オイルステインを塗ったばかりですので、綺麗に見えます。

床に張ってあるのは2x6材で、コーススレッド(ネジ)は、2x4工作で標準的な長さ65ミリの半ネジを使いました。

本来は、ねじ込んだ後の凹みに、パテを埋め込むと綺麗で良いのでしょうが、手を抜いてオイルステインを、たっぷり塗布するだけにしました。

この写真では確認出来ませんが、床の一枚が、アリの食害で腐食していましたので、この部分の穴はパテで埋めてあります。

これで、夢のガーデンテラスの完成です。



 感 想

製作してから、14年になろうとしていますが、まだ、充分使えそうです。
ホームセンターの人から、メンテナンスが良いからだと言われましたが、そうでしょうか?
確かに、1年に一回は、オイルステインを塗布してきましたが、それ以上の事は何もしていないので、
私は、やっぱり、レッドシダーの堅牢さが、此処までもたせてくれていると思っています。
ゆっくりと、楽しみながら作りましたので、完成まで丁度2週間を要しました。
材料費は、ツーバイフォー材と、オイルステイン(マホガニーとグリーン)、コーススレッド、束石、電動工具等で、
約14万円程掛かりました。プロに頼めば、その2倍は悠に掛かるでしょう。

現在、基礎の4x4の柱の一部に、アリの食害があります。
原因は、支柱が腐らないように束石の底に、雨水を地面に流す穴が開いているのですが、
アリが束石と柱の僅かな隙間から侵入して、柱の底部を食害しながら、地面に巣を作っていたようです。
束石の底に雨水の逃げ口を作るのではなく、束石の側面に穴を開けておけば、アリも地面に下りる事が出来ないので、
巣も作らないと思います。そんな束石を作るメーカーが出てくれば良いのですが・・・
食害を受けた支柱の強度が心配なので、タナカ製のジャッキーと言うスチール束で、
補強しておこうと考えています。
何はともあれ、目出度く、夢のガーデンデッキが出来ました。

                                                                                                                                         (完)

    2013/04/23


                        トップページ へ    目次に戻る    My Topics へ